企業のありたい姿を実現する
伴走支援
伴走支援
企業の目指すありたい姿を明確にし、経営課題の解決を支援します。
- HOME
- 企業のありたい姿を実現する伴走支援
コムデックは、
企業の経営課題の解決を
「伴走」で支援します。
コムデックは御社が本当に目指したい「ありたい姿」についてお伺いし、御社の求めるIT環境へ最速で近づくための構築並びに運用サポートを行います。
ありたい姿を実現するためには、自社の現状を正確に把握し、経営者と現場が一丸となってITを活用しながら経営課題を解決していく必要があります。しかし、経営者や社内のIT担当者だけで「自社の経営課題とは何なのか」「その経営課題に最適なIT活用とは何なのか」を検討して実行していくことは容易ではありません。
そこで、kintoneをはじめとするIT活用に高い知見を持つコムデックが共に伴走し、戦略的に御社の経営課題の解決を支援します。
ただのIT導入や業務改善、言われたことをやるだけの保守ではなく、ランナーのそばで一緒に走る伴走者のように、IT活用のプロフェッショナルが、御社と共に経営課題の解決を目指す姿勢が伴走支援なのです。
伴走支援の効果
MERIT
伴走支援上級:付加価値の向上
「新規顧客獲得」や「新規サービス開発」等、自社の強みを活かした事業成長の方向性を検討できる
・価値提供を行うために必要なスキルや、スキルの獲得方法が明文化され、組織全体の能力をアップデートできる
・経営者から共有された方針を社員が理解し、共感することで方針に即した行動を促すことができる
・事業の成果と個人の目標が紐づき、「事業の目標達成のために自分がどのように行動すべきか」が明らかになることで、能動的に行動できる組織になる
・さらなる事業成長のために目指すべき新たなありたい姿を検討できる
伴走支援中級:既存事業の業績向上
・KPIを達成するための取り組みがプロジェクト化し、日々の改善活動を促進できる
・既存事業の業績が向上する
・顕在化している課題だけではなく、潜在的な課題に取り組める
伴走支援初級:現状の可視化
・ITに期待する目的や効果が明確になる
・ダッシュボードを活用することで、重要指標(KGI/KPI)がリアルタイムに把握できる
コムデックの伴走支援の特徴
STRUCTURE
-
圧倒的なスピード
ビジネスの内容や業務のやり方が変わった時、これまでのITベンダーであれば自社内で何が必要かを検討し、修正を依頼する必要がありました。
しかし、コムデックの伴走支援においては、「お客様のこれからのビジネスに合わせて、どんなことが必要か」を理解した当社のスタッフがアプリをどんどんアップデートしていきます。 -
経営課題の解決
目先の業務改善だけではなく、「将来的にどんな会社になっていたいのか」という中長期目線の目標を見据えて、お客様と共に経営課題を棚卸しします。
明らかになった経営課題を元に、何から優先的に取り組むべきなのか、どうやって解決していくのかを検討・実行していきます。 -
新たなKGI,KPIの設計
中長期目線で棚卸しした経営課題の解決に向けて、達成度を測るための重要な業績指標(KGI、KPI)をお客様と共に検討します。
その上で、業績指標のリアルタイムな可視化を支援します。
これらの支援を総合し、
御社の「ありたい姿」に向かって「伴走」します
伴走支援の流れ
FLOW
コムデックは御社が本当に目指したい「ありたい姿」についてお伺いし、御社の求めるIT環境へ最速で近づくための構築並びに運用サポートを行います。
ありたい姿を実現するためには、自社の現状を正確に把握し、経営者と現場が一丸となってITを活用しながら経営課題を解決していく必要があります。しかし、経営者や社内のIT担当者だけで「自社の経営課題とは何なのか」「その経営課題に最適なIT活用とは何なのか」を検討して実行していくことは容易ではありません。
そこで、kintoneをはじめとするIT活用に高い知見を持つコムデックが共に伴走し、戦略的に御社の経営課題の解決を支援します。
ただのIT導入や業務改善、言われたことをやるだけの保守ではなく、ランナーのそばで一緒に走る伴走者のように、IT活用のプロフェッショナルが、御社と共に経営課題の解決を目指す姿勢が伴走支援なのです。
-
STEP 01
ありたい姿のヒアリング
相談いただいた内容につてできるできないの回答だけではなく、先々おこりうる課題や成果が出る方法を考えるために、
ビジョン/ミッションを通じたありたい姿、中長期で取り組みたい事をお聞きします。 -
STEP 02
現状の経営課題の棚卸
ありたい姿をお聞きした上で、現状の課題を棚卸し、どこから解決をすべきか設計をいたします。kintoneをはじめ、itを活用した業務改善を推進します。
支援ではIT改善による効率予測見込みをたてた上で、定着運用まで支援します。 -
STEP 03
課題解決の仕組み構築と定着
kintoneをはじめ、itを活用した業務改善を推進します。
支援ではIT改善による効率予測見込みをたてた上で、定着運用まで支援します。 -
STEP 04
効果検証と課題分析
システム導入・定着の結果、予測した効果が実際に得られているのかを測定し、課題がある場合は、改善策を検討するための更なる分析を行います。
-
STEP 05
新規施策の検討と実施
分析結果を基に、さらなる事業成長のために新たな施策をプロジェクトとして立ち上げご支援いたします。
支援実績
RESULT
支援社数
333社
導入業種
士業 |
|
---|---|
建設/土木業 |
|
建築業 |
|
産廃業 |
|
介護事業 |
|
不動産業 |
|
運送業 |
|
製造/卸売業 |
|
販売 |
|
教養・技能教授業 |
|
メンテナンス業 |
|
その他 |
|
伴走支援事例
EXAMPLE
社労士の事例
社会保険労務士法人とうかい様
課題
- kintoneを導入してもExcelを卒業できない
- 手続きに応じて発生するタスクが毎月どれくらいあって、いつまでに何件処理しなくてはならないか、現在の進捗がどうなのかがわからない
- タスクの抜け漏れを防ぐためにkintoneを使いたいが、自分たちで構築した多くのアプリはあくまでエクセルの置き換 えにとどまっており、業務に最適な連携や自動化ができていない →結果として、使い慣れたExcelやスプレッドシートで管理を続けてしまい、情報が分散している
- 従業員の工数管理を手動で行っており、時間がかかる上正確かどうかわからない
効果
- 仕事に関する情報がkintoneに一元化され、 脱Excel・スプレットシートを実現
- kintone環境の最適化により、タスクの 自動作成、タスク量・進捗の見える化を実現し、 抜け漏れがなくなった※記事①②
- kintoneに登録された日報から自動で工数を算出できるようになり、顧客別の採算もわかるようになった※記事③
- 当初の理想に加えて…kintoneに情報が一元化されたことにより、顧問先との 情報共有(依頼タスク管理)をkintoneから実施 できるようになった
- k-viewerを活用し、kintone上の情報から必要情報に絞ってリアルタイムで共有 「今依頼しているのはどんな手続きで、どのような処理状況なのか」を顧問先が把握可能となり、 顧問先にとっての新たな価値となっている。※記事④⑤
住宅機器関連事業
株式会社ダイキアクシス様
課題
- 事業ごとに複数のシステムを併用しており、情報が分散している
- 各システムが連携しておらず、二重三重の入力が必要
- 必要な情報を探すのにも時間と手間がかかる
- 実績数値の集計に時間がかかり、現場から経営企画に上がってくるまで数か月かかる
- 業務改善の優先順位やスピード感が経営陣の考えや会社の方針と一致しているのかわからない
効果
- 情報が一元化され、BI/データドリブン経営の準備が整った
- システムの連携が進み、二重三重入力が不要になった
- 部署間の情報共有の抜け漏れがなくなってきた
- IR情報を算出するための数値をより正確に効率よく現場から集めるために、どういった取り組みをすべきかが明らかになった
- 会社の方針に沿った形で開発を進められるようになった