【600記事/250動画を掲載!】記事と動画で業務改善を学べるメディア kintone、クラウドツールを使用して中小企業の業務改善を応援!

kintoneを営業支援に活用する3つの方法!SFAとしてできることと成功事例を紹介

kintoneで営業支援を実現!SFAとして活用するポイント

営業効率を向上させるためにはSFAツールの活用がおすすめですが、当然ながらSFAツールを導入するのにはコストと時間がかかります。

もし御社がkintoneを利用されているのなら、新しくSFAを導入するのではなく、営業支援にkintoneを活用するのがおすすめです!
本記事では、kintoneを営業支援に活用する3つの方法と、SFAとしてできること、成功事例を解説します。

この記事でわかること

  • kintoneを営業支援に活用する方法
  • kintoneによる営業支援の成功事例

こんな人におすすめの記事です

  • 営業活動を効率化したい方
  • 簡単かつ低価格でSFAを導入したい方
  • kintoneの営業支援機能を拡充したい方

kintoneはSFAとして営業支援に活用できる!

kintone(キントーン)は、既存のアプリやプラグインの導入、またはカスタマイズによって、業務改善を実現するシステムを構築できるクラウドサービスです。
営業支援システム(SFA)としても柔軟にカスタマイズでき、顧客や営業活動、商談などの情報を記録し、共有・管理できるなどSFAの基本的な機能を網羅しています。

SFAについては以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

▼SFAとは?導入のメリットと失敗しないためのポイントを解説

kintoneを活用した営業支援でできること

kintoneを営業支援に活用すると、顧客情報・営業活動や見積・案件や商談情報・営業実績の管理を効率化できます。

また、kintoneならこれらの情報紐づけて管理できるため、情報の一元化と高度な分析が可能です。
それぞれどんな情報を管理できるのかを解説します。

顧客情報の管理

kintoneは、顧客リストを作成して、会社名や連絡先、営業担当者名など顧客の基本情報を管理できます。
顧客情報に案件情報や取引履歴を紐付けることで、営業に関する情報の一元化が可能です。

また、キーワード検索や条件の絞り込みができるため、知りたい情報をすぐに見つけられるのもメリットです。

営業活動の管理

kintoneでは、営業におけるタスクやスケジュール、見積もりを管理できます。
スマートフォンやタブレットなどのデバイスからの入力・閲覧ができるため、外出先での業務遂行が可能です。
これにより、業務の効率化や生産性の向上が期待できます。

また、営業活動の履歴を見ればだれでも顧客対応ができるようになるため、属人化の解消につながります。
そのため、担当者の負担が軽減されるだけではなく、チーム全体の営業力の強化を実現できます。

案件・商談の管理

kintoneでは、案件・商談のプロセスやステータスを管理・可視化できます。
提案書や商談結果の共有はもちろん、コメント機能を活用したコミュニケーションが可能です。

これらの機能によってチームでの相談や指示が円滑化されると、質の高いアプローチを実現できます。
また、受注確度の高い顧客への優先的な対応が可能となり、商談のタイミングを逃すといった機会損失の削減にもつながります。

営業データの管理

kintoneに営業データを一元化することで、手間や時間をかけずに可視化・分析ができます。
成約率や顧客単価などのKPI(目標の進捗を表す指標)をリアルタイムで把握できるため、営業活動の成果を定量的に評価したうえで、的確な戦略設計や改善が可能です。

データに基づく意思決定が促進され、営業活動の課題発見から改善までのサイクルが迅速化し、成果の最大化を狙えます。

kintoneを営業支援に活用する方法

ここまでご紹介した情報をkintoneで管理するためには、そのためのアプリを構築する必要があります。
もちろんゼロから自分たちで効率するのも一つの方法ですが、できればその部分も効率化したいところです。

ここからは、なるべく手間をかけずに営業支援を実現するkintoneアプリを導入する方法を3つ紹介するので、自社に合った方法を取り入れてみてください。

営業管理システムを導入する

コムデック営業管理システムとは、顧客情報から案件・商談の情報、予実データなど、営業に必要な情報を一元管理できるシステムです。

あらかじめ営業支援に必要なアプリ・機能がまとまっているため、すぐに使い始めることができます。

営業管理システムの機能例

機能 概要
顧客一覧 項目を自由に設定して顧客リストを作成できる
商談管理 営業活動を記録し、進捗や管理状況をリアルタイムで確認できる
メルマガ配信 メールマガジンを配信し、配信後の開封状況を確認できる
見積書・請求書作成機能 見積書や請求書を作成し、承認からメール送付までを一括で行える
インボイス対応 インボイス対応の請求書を簡単に作成できる
予実管理機能 営業活動の実績を計測し、予実状況をダッシュボードで可視化できる

これらの機能を活用すれば、情報共有の円滑化と業務の効率化が可能です。
また、kintoneに集約された情報を基に営業活動を進めることで、顧客へのアプローチや対応を標準化できます。

自社に合わせてカスタマイズしたい場合は、別途コムデックによるサポートを受けられる点もメリットです。

コムデック営業管理システムは、コムデックが提供するkintoneのデモ環境にて無料かつ期間制限なしでお試しいただけます。
実際に触ってみたうえで、導入をご検討ください。

「営業管理システム」を体験いただけるkintone環境はこちら

営業支援パックを利用する

営業支援パックとは、営業の顧客・案件・商談管理を目的として構成されたサンプルのアプリパックです。
kintoneのアプリストアから無料で利用することができます。

営業支援パックを導入すると、以下の3つのアプリを利用できます。

アプリ 概要
顧客管理
アプリ
顧客情報を登録・管理し、検索や条件絞り込み、CSV入出力ができる
案件管理
アプリ
受注確度や金額、活動履歴を記録し、担当者別の案件状況を確認できる
活動履歴
アプリ
業務内容や報告事項を記録し、メンバー間でコミュニケーションをとれる

各アプリは連携できるため、顧客を起点として営業活動と案件・商談の一元管理が可能です。

無料で導入できるので、気軽にご利用いただけますが、SFAとしては最低限の機能に留まります。
そのため、自社に合った形で運用したい場合は、ほかのアプリ・プラグインの導入やカスタマイズが必要です。

営業支援のサンプルアプリを導入する

kintoneには、営業支援に関するアプリ・プラグインが豊富にあり、営業支援機能の拡充が可能です。
こちらも、先ほどご紹介した営業支援パック同様、kintoneのアプリストアから無料で利用することができます。
ここでは、代表的な3つのアプリを簡単に紹介します。

【日報】

日報

kintone公式サイトより

日報は、営業日報の作成から報告を行えるkintoneアプリです。

紙の営業日報をデジタル化するだけではなく、コメント欄の活用で、フィードバックやコミュニケーションを円滑化できます。
また、検索機能で知りたい情報をすぐに検索できるため、引き継ぎや振り返りを円滑に進められます。

外出先からも内容を登録・確認できるため、より業務の効率化が可能です。

【商品見積書パック】

商品見積書パック

kintone公式サイトより

商品見積書パックは、商品やサービスの見積書を作成する見積書アプリと商品・サービス名や単価などをリスト化する商品リストアプリのパックです。

商品リストアプリに登録された商品・サービス情報を見積書にコピーして作成するため、誤入力などのヒューマンエラーを防ぐことができます。
ワンクリックで簡単に印刷できる点もメリットです。

【ワークフロー(社内申請管理)パック】

ワークフロー(社内申請管理)パック

kintone公式サイトより

ワークフロー(社内申請管理)パックは、社内でよく活用する交通費申請・出張申請・物品購入申請のフォームを申請フォームをまとめたアプリパックです。

申請が発生すると、承認者に通知が来るため、処理漏れを防ぐことが可能です。
社内申請を効率化するとともに、決裁スピードを向上させられるメリットがあります。

営業支援に役立つプラグインを導入する

ここまでご紹介したのは営業支援のアプリでしたが、その営業支援アプリたちをより使いやすくするためのプラグインがあります。
ここでは、営業の進捗やタスクを管理するのに便利なKANBANプラグインと、目標と実績をダッシュボード化できるkrewDashboardをご紹介します。

【KANBAN】

KANBAN(カンバン)は、株式会社アーセスが提供するタスク管理プラグインで、営業における案件状況の可視化に活用できます。

案件のプロセスごとに、付箋のような形式でタスクを可視化できるため、視覚的にわかりやすくタスクを管理できます。
タスクはドラッグ&ドロップで簡単にステータスを変更できる点もメリットです。

KANBANを活用して実際に案件管理を行っている事例について紹介した記事もありますので、あわせてご覧ください。

▼SFAツールをkintoneに移行!KANBANプラグインで案件管理を見える化|環境・リサイクル関連装置製造販売業 タイチマシナリー株式会社さまのアプリ開発事例

【krewDashboard】

krewDashboard(クルーダッシュボード)は、メシウス株式会社が提供するプラグインです。
kintone上の営業データをグラフやゲージなどに可視化して、ダッシュボードにまとめられます。

kintoneの標準機能におけるグラフよりも細かい集計や柔軟な絞り込みが可能で、営業のKPIマネジメントや予実管理に活用できます。
krewDashboardを活用して営業管理を効率化した事例について紹介した記事もありますので、あわせてご覧ください。

▼kintoneで営業管理を実現するkrewDashboard活用術

kintoneの営業管理システム(SFA)による営業支援の成功事例

kintoneのコムデック営業管理システム(SFA)を活用することで、営業支援を成功させた事例を紹介します。

製造業の株式会社OptoCombさまでは顧客管理と在庫管理を別々のシステムで行っており、システムの連携ができないため同じ情報をそれぞれに入力しなければならず非効率的でした。
そこで、コムデック営業管理システムを導入し情報の一元化を図りました。
その結果、製造から営業までのデータをワンストップで管理できる環境を実現されました。

事例の詳細はこちらの記事で解説していますので、あわせてご覧ください。

▼kintoneをSFAとして活用し、情報の一元管理を実現!|製造業 株式会社OptoCombさまの開発事例

また、以下の記事ではSFAとしてのkintoneの活用事例を6つ紹介していますので、こちらも是非参考にしてみてください!

▼SFAとしてのkintone活用事例6選!導入を成功させるポイントも紹介

kintoneを営業支援に活用して業務を効率化しよう

kintoneをSFAとして活用することで、コストを抑えながら営業支援を実現できます。
まずは無料でご利用可能なデモ環境で営業管理システムを試してみて、自社の理想とする営業支援を実現できそうかを確認してみましょう。

コムデックでは、営業支援に必要な機能をまとめて導入できるコムデック営業管理システムを提供している他、御社に合わせたアプリカスタマイズも提供しています。
kintoneをSFAとして活用したいという方は是非お気軽にお問い合わせください。

サービスページはこちら

コムデック営業管理システム」のサービスページはこちら

案件管理 記事と動画で改善事例を紹介中! ⇧⇧600記事/250動画のコンテンツがあるコムデックラボから案件管理に関する業務改善を学ぶ

この記事を書いた人

生田 智之

『DXの第一想起者』

日本人の心のふるさとである”三重県伊勢市”を拠点に、中小企業のDX化を支援しています。 kintoneをはじめとする、各社に合ったクラウドサービスの提案から導入、伴走まで一貫したサービスを得意としています。 また、youtubeではkintoneのノウハウを大公開する「kintone芸人」として活動しています。 「DX化したいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様、是非一度ご相談ください!

IT導入のお悩みなら、
コムデックラボ

まずはお気軽にお問い合わせください。

関連記事

まずはお気軽にご連絡ください

お役立ち資料

業種別のkintoneアプリガイドや、コムデックが提供しているサービスのご紹介資料をダウンロードいただけます!

お役立ち資料

お問い合わせ

「伴走支援について詳しく聞きたい」「こんな課題を解決したい」等、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ

動画でもお役立ち情報発信中!

kintone芸人