【600記事/250動画を掲載!】記事と動画で業務改善を学べるメディア kintone、クラウドツールを使用して中小企業の業務改善を応援!

リフォーム工事に必要な進捗管理表の作り方とは?無料テンプレートも掲載

リフォーム工事の進捗管理表の作り方

工事を円滑に進めるための進捗管理表(工程表)ですが、比較的工期が短めとなるリフォーム工事でも欠かすことができません。
例え工期が短くても、新築工事と同じように人材や資材の確認、さらに顧客とのコミュニケーションが発生するため、いつまでに何を行うかを管理する必要があるためです。

本記事では進捗管理表の具体的な書き方や無料テンプレートを紹介しています。
進捗管理表作成できるツールも紹介しているので、ぜひご覧ください。

この記事でわかること

  • 進捗管理表の書き方や種類
  • ガントチャートやバーチャート等、進捗管理表の種類ごとの特徴
  • 工程表を作るためのテンプレートや効率的に改善するための手段

こんな人におすすめです

  • 進捗管理表の書き方を確認したい方
  • リフォームの進捗管理表の作成を効率化したい方

進捗管理表(工程表)とは

進捗管理表(工程表)とは、工事のスケジュールや作業内容をまとめた表のことです。

現場では、期日までに工事を終わらせるために資材や職人を適切に配置し、いつどんな作業を行うのか計画を立てなくてはいけません。
そのため、進捗管理表は着工前に準備するのが一般的な流れになります。

顧客によって要望は異なるので調整は必要になりますが、基本的な書き方は同じです。
進捗管理表が必要な理由も踏まえて、進捗管理表の準備を進めていきましょう。

リフォームで進捗管理表が必要になる理由

ただテンプレートにあわせて作成するよりも、必要な理由を把握していたほうが正確に進捗管理表を作れます。
工事を滞りなく終わらせるためにも、あらためて押さえておきましょう。

現場で起こるトラブルを削減できる

進捗管理表を通して事前に全体のスケジュールを決めておくことで現場のトラブルを削減できます。

現場ではすべてが計画通りに進むわけではありません。
事前の調査で把握できなかったことが、工事中に明らかになることもあるでしょう。
その場合はスケジュールを調整することになりますが、進捗管理表を作っておくことで柔軟に対応できます。

例えば、納期が1ヶ月で設定されていたとして、現場のトラブルがスケジュールの中盤で起きたとします。
進捗管理表を作成しておらず、全体のスケジュールを管理できていないととどれくらいの作業が残っているのかを把握するのも一苦労です。

しかし、進捗管理表を通して全体のスケジュールを把握しておけば、追加日程や足りない資材を冷静に調整できます。
どれだけ工期が短くても現場のトラブルは起きるものなので、必ず準備しておきましょう。

顧客との信頼関係を築きやすくなる

進捗管理表は「いつ」「どこで」「誰がどんな作業をするか」を明確にして作成します。

これは業者側がスケジュールを管理する以外にも、顧客の安心材料になるというメリットもあります。

リフォームは顧客が所有する一軒家や、マンションの内装を決める大切な作業です。
決して安くない金額を払っていることもあり、リフォームの工程表がないまま進むよりも、手元にいつどんな作業をおこなうのかという資料があったほうが顧客も安心できるでしょう。
信頼関係を築いておけば別件の依頼や紹介にもつながるので、顧客に共有するためにも進捗管理表は必要です。

品質の維持につながる

余裕のあるスケジュールで進捗管理表を作成することで、品質の維持にもつながります。

どの現場でも同じですが、無理なスケジュールで続けているミスが起こりやすくなります。
ミスが起きればカバーするための作業が発生し、さらに無理のあるスケジュールになり品質が維持できなくなる……というのはよくある流れです。

しかし、あらかじめ余裕を持った進捗管理表を作成しておけば、予定より作業が遅れても調整することができます。
品質を維持するためにも、納期までに余裕のある進捗管理表を作成することが重要です。

進捗管理表の書き方

進捗管理表の書き方の手順は以下の通りです。

  1. 施工手順や範囲を設定
  2. 施工期間を設定
  3. 各日程の配分決め(人材・資材・機械の振り分け)

まずは施工手順や範囲を設定します。
施工手順や範囲を細かく決めることで作業内容が明確になるため、作業の抜け漏れを防ぐことができます。

施工手順や範囲が決まったら、次は施工期間を設定しましょう。
このとき、納期に向けて余裕のあるスケジュールを組むことが大切です。
トラブルを十分カバーできるほどの空白期間を設定してください。

ここまでに大枠のスケジュールは完成したので、次は各日程に資材や人材の配分を決めていきます。
リフォーム工事が始まってから慌てることのないように、使える資材や人材を確認しながら決めていきましょう。

作業内容にあわせて正確に配分を決めておくことが、納期までに工事を完了できるポイントです。

進捗管理表の種類

次に、進捗管理表の種類を紹介します。

リフォーム工事では「バーチャート」を活用するのが一般的ですが、現場によって適切なタイプを使い分けるのがお勧めです。
合計で4種類紹介しますので、リフォーム現場にあわせて、種類を選んでみてください。

バーチャート

リフォーム 進捗管理 リフォーム 工程表テンプレート 進捗管理表 エクセルテンプレート 無料

バーチャートは、縦軸に作業項目、横軸に日付を使って作成します。

表の作りがシンプルなため「誰でも簡単に作成できて理解しやすい」という特徴があります。顧客が理解しやすいこともあり、リフォーム工事では最も使われている形式です。

ガントチャート

リフォーム 進捗管理 リフォーム 工程表テンプレート 進捗管理表 エクセルテンプレート 無料

ガントチャートは、縦軸に作業項目、横軸に進捗率を表示します。

進捗率が記載されているため、全体の作業状況を一目で把握できるのが特徴です。
しかし、進捗率に応じて追記する手間があることから、リフォーム工事ではあまり使われることがない形式となっています。

グラフ式工程表

リフォーム 進捗管理 リフォーム 工程表テンプレート 進捗管理表 エクセルテンプレート 無料

グラフ式工程表とは、縦軸に進捗率、横軸に日付を使って作成します。

バーチャートとガントチャートの特徴をあわせ持っているため、手軽に作成できる上に進捗率がはっきりとわかります。
ただし、顧客と情報を共有するという点では向いていないため、リフォーム工事で使われることは少なくなっています。

ネットワーク式工程表

リフォーム 進捗管理 リフォーム 工程表テンプレート 進捗管理表 エクセルテンプレート 無料

ネットワーク式工程表とは、さまざまな記号を使って作業との関連性を示しながら作成します。
こちらは、複雑な作業になりやすい大規模工事で用いられることが多くなっています。

大規模工事に比べるとリフォーム工事の作業は複雑ではないため、こちらもあまり使われることのない形式です。

また、作業同士の関連性は理解しやすいのですが、作成や読み取りに専門知識が必要なことから人を選ぶという特徴もあります。

【無料】リフォームのエクセル工程表テンプレート

リフォームの進捗管理表(工程表)を1から作るのが大変という方に向けて、無料のテンプレートサイトを紹介します。

以下のURLから、最も一般的である「バーチャート」を使った工程表をダウンロードできます。
「1ヶ月用」「2ヶ月用」「3ヶ月用」……というように期間別に用意されているため、納期にあわせて使用できます。

建築業界(リフォーム・工務店向け)の【無料で使える!】工程表エクセルテンプレート集

リフォームの進捗管理を簡単に行うなら「kintone」がおすすめ

「テンプレートがあるとはいえ、進捗管理表を毎回作るのは大変……」と思われる方には、kintone(キントーン)を使った進捗管理もおすすめです。

kintoneは自社の業務に合わせて簡単にアプリを作ることができる業務改善プラットフォームなので、項目や操作性を含めて自社に最適な進捗管理表を構築できます。

kintoneを活用することで大幅に工数を減らせる他、社内・社外問わず最新の進捗状況を共有できるという大きなメリットがあります。

kintoneでの進捗管理事例はこちら!
▼工程進捗管理をkintone化!自動で進捗管理データを作成|建築業 株式会社中美建設さまのアプリ開発事例

▼kintoneで工程管理!ガントチャートプラグインで進捗管理表を実現|企画デザイン業 ステッチさまの事例

コムデックでは進捗管理表を含めた建築業での業務改善が可能なアプリを「建築業 業務改善パッケージ」として提供していますので、ITを活用して業務効率化を図りたい建築業の企業さまはお気軽にお問い合わせください。

進捗管理表を作り込み、顧客から信頼される仕事につなげましょう

どのような工事現場でも進捗管理表は準備するものですが、せっかく作るなら修正や共有がしやすく、いつでも最新の情報が確認できるものがいいですよね。

エクセルは扱いやすいツールですが、その一方で「どれが最新の進捗管理表かわからない」「更新されずに結局見なくなってしまった」等の問題が起きがちです。
そんな時は、kintone等のクラウドツールの力を借りて質の高い進捗管理表を作るのがよいでしょう。

進捗管理表の作成を効率化するには、kintoneのようなITツールを活用するのがおすすめです。建築業の業務改善をすぐに行える「建築業 業務改善パッケージ」もありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

進捗管理 記事と動画で改善事例を紹介中! ⇧⇧600記事/250動画のコンテンツがあるコムデックラボから進捗管理に関する業務改善を学ぶ

この記事を書いた人

生田 智之

『DXの第一想起者』

日本人の心のふるさとである”三重県伊勢市”を拠点に、中小企業のDX化を支援しています。 kintoneをはじめとする、各社に合ったクラウドサービスの提案から導入、伴走まで一貫したサービスを得意としています。 また、youtubeではkintoneのノウハウを大公開する「kintone芸人」として活動しています。 「DX化したいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様、是非一度ご相談ください!

IT導入のお悩みなら、
コムデックラボ

まずはお気軽にお問い合わせください。

まずはお気軽にご連絡ください

お役立ち資料

業種別のkintoneアプリガイドや、コムデックが提供しているサービスのご紹介資料をダウンロードいただけます!

お役立ち資料

お問い合わせ

「伴走支援について詳しく聞きたい」「こんな課題を解決したい」等、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ

動画でもお役立ち情報発信中!

kintone芸人