【600記事/250動画を掲載!】記事と動画で業務改善を学べるメディア kintone、クラウドツールを使用して中小企業の業務改善を応援!

オウンドメディアとは?メリットやホームページとの違い・具体的な制作手順を解説

オウンドメディアって何?HPとの違いとは?

オウンドメディアは安定して集客できることから多くの企業が実践し、大きな集客効果を発揮しています。
今まさにご覧いただいているこのページも、オウンドメディアの一部です。

最近オウンドメディアってよく聞くけれど、ホームページとは何が違うの?」という方もいれば、「自社でもオウンドメディアの立ち上げを検討しており、メリットや具体的な制作手順など、詳細な情報を知っておきたい」と考えている方もいるかと思います。

また、オウンドメディアに興味がある方の中には「そのまま制作を依頼できるサービスを知りたい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで本記事では、オウンドメディアの基本的な情報から制作手順、成功事例について解説します。
おすすめのサービスも紹介しているので、是非参考にしてください。

株式会社コムデックがSEO対策・オウンドメディアで
月間1000PV⇒10万PVまで伸ばした軌跡を動画で解説↓↓

この記事でわかること
  • オウンドメディアについての基本情報
  • オウンドメディアのメリットや制作手順
  • オウンドメディアの成功事例
こんな人におすすめです
  • 今後オウンドメディアでの集客を考えている方
  • オウンドメディアについて正しく理解し、今後の集客に活かしたい方

オウンドメディアとは

オウンドメディアとは、自社が所有するメディアを指します。

本来の意味ではWEBサイトやSNSアカウントなど、自社が所有する全てのメディアが該当しますが、近年のマーケティングの現場では「コンテンツを継続的に発信し集客するためのメディア」を指すことがほとんどです。

この意味合いで使われる場合、ブログのイメージに近くなります。(厳密には異なります)

例えば、企業が2つのWEBメディアを保有していたとしましょう。

1つは会社名や事業内容など、企業の基本情報を掲載しているメディアです。
もう1つは自社の商品やサービスにつなげるために、業界に関する情報を継続的に発信しているメディアです。

広義の意味ではどちらもオウンドメディアなのですが、前者は「ホームページ」として認識され、後者は「オウンドメディア」として認識されることが多くなります。

本記事では、一般的に使われる「コンテンツを継続的に発信し集客するためのメディア(ブログ)」の意味合いで解説を進めていきます。

オウンドメディアのメリット

オウンドメディアのメリットは以下の3つです。

  • 広告費を削減できる
  • コンテンツが資産になる
  • コンテンツの自由度が高い

オウンドメディアは検索エンジンを通して自動で集客できる他、コンテンツを制作するほど集客効果が高まっていくため広告費を必要としません

また、自社で保有しているメディアなので、制作したコンテンツはすべて資産になります。

プラットフォームに依存することなく運営できるため、コンテンツの自由度が高いというメリットもあります。
SNSマーケティングではアカウント停止のリスクを伴うため、プラットフォームに配慮した運営が必要になりますがオウンドメディアの場合は気にする必要はありません。

オウンドメディアのデメリット

オウンドメディアのデメリットは、以下の2つです。

  • 即効性は低い
  • コンテンツ制作にコストがかかる

Google等の検索エンジンで、特定のキーワードで検索したときに自社のオウンドメディアを上位に表示するためには、コンテンツの質だけではなくWEBサイトの評価や内部対策、外部からの被リンク獲得などが必要になります。

効率的に運用しても効果(PV数や問い合わせ数)が出るまで一定以上の時間はかかるので、即効性は低い施策と言えます。

また、コンテンツ制作においてもコストがかかります。
オウンドメディアを立ち上げていない場合は、サイト構築の初期費用やコンテンツ制作におけるランニングコストが必要になります。
それに加えて、継続的に記事を作成して掲載するのにもコストが発生してきます。
記事を内製するのであればある程度ランニングコストは押さえられますが、それでもゼロにはなりません。

オウンドメディアの費用対効果は高いのですが、軌道に乗るまでに一定のコストがかかることは覚えておきましょう。

オウンドメディアとホームページの違い

オウンドメディアは自社で所有するメディアのため、ホームページとどう違うのか疑問に思われる方も多いでしょう。
それぞれ広義の意味はありますが、一般的には以下の認識で使われています。

オウンドメディア 集客のために継続的に情報を発信するメディア
ホームページ 会社名や事業内容など、企業の基本情報を掲載しているWEBサイト

オウンドメディアはブログ、ホームページは会社の公式サイトをイメージすると分かりやすいかもしれません。

オウンドメディアは自社商品やサービスの見込み客が興味を持ちそうな内容を広く発信し、ホームページは会社概要や商品・サービスの特徴といった詳細情報を記載していることが多くなっています。

例えば、今ご覧いただいている「コムデックラボ」は「企業のIT活用に役立つ情報や事例を掲載するオウンドメディア」ですが、運営元である当社のホームページにはその事例に関連する商品やサービスを掲載しています。

オウンドメディアの効果

オウンドメディアは集客・売上アップを目的にするケースが多いのですが、その他にも以下のような効果があります。

  • 商品・サービスの認知度向上
  • ブランディング
  • 顧客のファン化
  • 情報提供による社会貢献

見込み客の集客につながることは当然ですが、自社の商品・サービスが顧客の目に止まる機会が増えるため認知度が向上します。

また、専門的なコンテンツが積み上がっていくことで専門性や権威性にもつながるため、自然とブランディングにもなります。
有益なコンテンツを発信することで、顧客のファン化につながるというメリットもあるでしょう。

有益なコンテンツを継続して無料で提供することは、取り扱う情報にもよりますが社会貢献と考えることもできます。

オウンドメディアの制作手順

一般的にオウンドメディアは、以下の手順で制作を進めます。

  1. コンセプト設計
  2. サイトマップ制作
  3. 運用体制の構築

具体的にどのような作業が必要になるかを解説していきます。

1.コンセプト設計

コンセプト設計は、オウンドメディアの土台となる部分を決めることです。

自社のサービスやターゲットから、集客につなげるためのコンセプトを設計します。

コンセプト設計を行う理由は、明確なコンセプトがないメディアは発信内容がブレやすい上に、ユーザーへの訴求も弱くなってしまうからです。

例えば、コムデックラボの場合には「中小企業のDX化・IT活用を後押しする教科書」というコンセプトで、事例やノウハウを掲載しています。
そのため、このコンセプトに合わない記事、例えば単にツールの機能説明や売り込むだけの記事はつくらないといった方針を取っています。

オウンドメディアの集客効果を最大限発揮するためコンセプト設計は必須の工程になります。

2.サイトマップ制作

サイトマップ制作では、ページ構成やコンテンツの発信内容を決めていきます。

コンテンツの発信内容が決まっていなければ、本来集客しなくてもよい顧客(自社が求める顧客像から離れたユーザー)まで集めてしまいます。
見込み客以外を集めても売上にはつながりづらいため、あらかじめキーワード選定を行い、コンテンツの発信内容を決めることが大切です。

また、見込み客を集めてもサービスの成約につなげなければ意味がありません
そこで、オウンドメディアに訪れた見込み客がサービスに辿りつくようにページ構成も事前に決めておきます。

このようなサイトの設計図(サイトマップ)を事前に決めておくことは、オウンドメディアで効果を出すために非常に重要な工程です。

3.運用体制の構築

オウンドメディアは継続的にコンテンツを発信する必要があるため、現実的に運用を続けられるかを検討しなくてはいけません。
検討の大まかなポイントとしては以下の3点です。

  • 自社ですべて運用するのか
  • 一部だけを外注して運用するのか
  • すべて外注で運用するのか

確保できる予算やリソースを加味して、あらかじめ決めておきましょう。

オウンドメディアの成功事例

オウンドメディアの成功事例として、先ほどから何度か例に挙げているコムデックラボをご紹介します。まさに今読んでいただいているこちらのメディアの事例です。

以前のコムデックは「どこにでもある地方のシステム受託会社」で、顧客は地元のみ、売上も安定しないという課題がありました。

しかし、業務アプリ構築クラウドサービスである「kintone」をベースにしたサービスづくりに舵を切り、オウンドメディアを制作したところ、問い合わせ数等が以下のように変化しました。

改善前 改善後
問い合わせ数 年間24件 年間260件
新規契約者数 年間10社 年間62社
WEBページ閲覧数 月間0.25万PV 月間12.2万PV
検索上位掲載記事数 1本 152本
年間売上 2.4億円 4.1億円

実際にコムデックが行ったのは、以下4つの施策です

  • コンセプトの再設計
  • オウンドメディア構築
  • YouTubeチャンネル開設
  • 営業活動のオンライン化

これにより、WEBからのお問い合わせが増加し、安定的な売上にもつながっています。

オウンドメディアを立ち上げるなら「DXart」がおすすめ

オウンドメディアを立ち上げる場合におすすめしたいサービスが「DXart(デザート)」です。

コンセプト設計からサイトマップ制作を行うのはもちろんのこと、記事制作用のテンプレートも提供するため、最終的には自社運用へとスムーズに切り替えることができます。

机上の空論ではなく、自社メディアが成果を出したノウハウをもとにご支援するため、再現性が高いのが特徴です。

さらに、YouTubeチャンネルの立ち上げもサポート可能なため、時代に合った集客経路を増やすだけではなく、既存顧客のファン化も期待できます。

アフターフォローも充実しているため、オウンドメディアを立ち上げたい方はコムデックが提供する「DXart」を検討してみてください。
ご質問やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。

顧客獲得 記事と動画で改善事例を紹介中!

⇧⇧ コムデックが問い合わせ10倍・新規顧客獲得6倍を実現した方法をバナークリックして学ぶ

この記事を書いた人

生田 智之

『DXの第一想起者』

日本人の心のふるさとである”三重県伊勢市”を拠点に、中小企業のDX化を支援しています。 kintoneをはじめとする、各社に合ったクラウドサービスの提案から導入、伴走まで一貫したサービスを得意としています。 また、youtubeではkintoneのノウハウを大公開する「kintone芸人」として活動しています。 「DX化したいけど具体的なイメージができない」「こうなりたい!はあるけど手段がわからない」…等の想いをお持ちの企業様、是非一度ご相談ください!

IT導入のお悩みなら、
コムデックラボ

まずはお気軽にお問い合わせください。

まずはお気軽にご連絡ください

お役立ち資料

業種別のkintoneアプリガイドや、コムデックが提供しているサービスのご紹介資料をダウンロードいただけます!

お役立ち資料

お問い合わせ

「伴走支援について詳しく聞きたい」「こんな課題を解決したい」等、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ

動画でもお役立ち情報発信中!

kintone芸人