会計システムとは?種類や機能などの基礎知識・導入事例を解説
企業における会計業務とは、正しい会計処理だけでなく、取引の記録や決算書の作成なども含まれます。
しかし、それらすべてを手作業で行おうとすると、入力ミスや従業員の負担増といったトラブルが懸念されます。
そこで、会計業務の効率化と正しい会計処理のために、多くの企業で導入されているのが会計システムです。
多くの企業様には顧問税理士がいらっしゃり、その税理士の方主導で何かしらの会計システムを利用されていることがほとんどですが、
「言われるがままに使っているので会計システムが何なのかよくわからない」
「経理担当になったが、引継ぎが不十分で把握できていない」
という方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、会計システムの基礎知識に加えて、メリットがわかる導入事例をご紹介します。
会計システムを有効活用し、債務・財務管理や各種決算書の作成にかかる工数を削減して業務効率化を目指しましょう!
この記事でわかること
- 会計システムの種類と機能の違い
- 会計システムの導入がおすすめな企業例
- 会計システムを導入する前の注意点
こんな人におすすめの記事です
- 会計システムを導入すべきか悩んでいる方
- 会計システムの種類や機能の違いを理解したい方
- 会計システム導入前の注意点を知りたい方
目次
会計システムとは?
会計システムとは、企業の会計処理を仕組み化することで、自社の経理・会計部門の業務効率アップを目指すシステムです。
通常、会計業務は日々の仕訳入力や支払管理などのほか、帳票や決算書の作成といった多くの作業が必要となります。
しかし、すべての作業や管理を手で行おうとすると、入力ミスや工数増などの問題が生じてしまいます。
その問題を解決するため、多くの企業で導入されているのが会計システムになります。
会計システムを導入すれば、システム上で仕訳を入力すると自動的に各種書類に反映させるため転記の必要がなく、経営状態を把握することができます。
さらに、経理の周辺業務(例:経費精算、給与計算)と連携できる会計システムを選べばそれらの仕訳入力も全て自動で実施できるため、大幅な業務効率化が可能です。
経理システムとの違い
会計システムと似たツールとして、「経理システム」があります。
それぞれのシステムの違いの前に、まずは会計と経理の本来の言葉の意味を理解しておきましょう。
- 会計:企業全体のお金の出入りを記録・管理する業務
- 経理:企業における日々のお金の記録・管理をする業務
会計システムは「企業全体のお金の管理」が求められる一方、経理システムの場合には支払や入金の管理にとどまります。
会計業務を全体的に効率化したいと考えているのに、経理システムのみを導入すると必要な機能が不足してしまうのです。
会計と経理の違いを理解した上で、自社に必要な機能を搭載したシステムを選ぶことが大切です。
それぞれの強みを活かしたいなら、連携サービスや拡張機能が充実した会計システムを選ぶとよいでしょう。
クラウド型とインストール型の違い
会計システムの利用方法は、クラウド型とインストール型の2つがあります。
それぞれの特徴やメリットを表にまとめました。
提供方法 | 特徴 | メリット |
クラウド型 | ・オンライン上のサーバーで提供されているシステムを、インターネット経由で使用する ・ある程度のランニングコストが発生するが、初期費用が安い |
・自動でアップデートされる(データ破損がない) ・インターネット環境があれば、端末や場所を選ばない ・さまざまな外部サービスと連携できて業務効率アップ |
インストール型 | ・自社のサーバーにパッケージソフトをインストールして使用する ・初期費用はやや高額だが、ランニングコストが安い |
・カスタマイズの幅が広い ・オフラインで使用できる |
これまではインストール型、つまりは特定のPCでしか作業できない会計システムが主流でしたが、現在はどんどんクラウド型に切り替わってきています。
クラウド型であれば、インターネット環境さえあれば作業場所・デバイスを選ばないため、テレワーク時でも「請求書発行のために出社」といった従業員負担を軽減できます。
また、最新版へのバージョンアップや法改正時のアップデートが自動で行われる点も魅力です。
会計システムの種類と機能
会計システムには、大きく分けて3つの種類があります。
- 財務会計システム
- 管理会計システム
- 債務・支払管理システム
各システムについて、詳しく説明していきます。
財務会計システム
財務会計システムは、企業の会計情報・経営状況を外部(株主・取引先)に明示するための書類作成業務に特化したシステムです。
決算のための仕訳、いわゆる簿記などは全て「財務会計」にあたり、財務会計システムとは財務諸表の作成機能などの財務会計機能を備えた一般的な会計システムのことを指します。
【財務会計システムの主な機能】
- 伝票入力
- 帳簿作成
- 決算書作成
- 帳票等の出力
- 固定資産の管理
財務会計システムは「会計」の基盤と言える機能なので、基本会計システムにも備わっています。
財務会計システムと、経費精算システムや給与計算システム、この後ご紹介する債務・支払い管理システムといった他サービスと連携すれば、データの自動取得によりスムーズに財務会計処理を行うことができます。
財務会計システムについて詳しくは以下の記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
▼財務会計システムとは?主な機能と導入のメリット・デメリットを解説
管理会計システム
管理会計システムは、自社の経営状況を把握するためのシステムです。
企業を健全に運営し、成長させるための経営分析や経営陣の意思決定に役立てられます。
【管理会計システムの主な機能】
- 予実管理
- セグメント管理
- 経営分析
コムデックのおすすめする「マネーフォワードクラウド会計」では、キャッシュフローレポート・収益レポートなどの経営に役立つ幅広い帳票やレポートの作成機能が搭載されています。
各種レポートはリアルタイムな会計データを反映してグラフ化・表化されるため、自社の経営状況をひと目で把握できます。
債務・支払管理システム
債務・支払管理システムは、支払手当や買掛金などの債務を取引先ごとに分類し、支払が遅延しないように管理するシステムです。
取引先ごとの債務総額だけでなく、支払期限などの詳細データを一元管理できます。
【債務・支払管理システムの主な機能】
- 支払予定管理
- 振込データの作成
- 支払消込
- 支払分析
債務・支払管理は取引先が多いほど複雑となります。
資金の流れを把握しやすくすることで、健全なキャッシュフローの実現に役立てることが可能です。
また、インターネットバンキングにアップロードできる支払データも出力できるため、毎月「支払予定管理表」をエクセルなどで作成している企業様におすすめのシステムとなっています。
「マネーフォワードクラウド会計」と連携できる「マネーフォワードクラウド債務支払」では、取引先や金額を入力することで自動的に仕訳を会計まで連携できます。
請求書データをアップロードすれば自動的に電子帳簿保存法に対応した形で書類を保存できるため、電子帳簿保存法への対応を機に会計システムを見直したいとお考えの企業様におすすめです。
【事例付き】会計システムの導入で得られる効果
クラウド型の会計システムの導入で得られる効果は、ざっくり言うと以下の2点です。
- データ連携で入力作業を自動化
- 他システムとの連携により作業時間を削減
この2つのメリットを、コムデックがクラウド型の会計システムを導入した際の事例を交えてご紹介します。
データ連携で入力作業を自動化
会計は細かな数字を扱う業務のため、慣れ親しんだ従来の会計ソフトを使い続けている企業さまは少なくありません。
その結果、「銀行で記帳して、そのあと会計システムに手入力」「請求書を見て手入力」など、データの手入力が必要で、すべての業務に時間と手間がかかるのが当たり前の状態になってしまっていないでしょうか?
過去のコムデックでも同じような課題を抱えていましたが、クラウド型の会計システムである「マネーフォワードクラウド会計」を導入することで、オンラインバンキングやクレジットカードとのデータ連携が可能になりました。
自動的に入出金明細や利用明細を取得し、仕訳として登録できるため、これまでの手入力は一切不要に。
仕訳の際の科目については、摘要の内容などからAIが類推してくれるほか、人の手で選択したものをAIが記憶し、例えば「次同じ会社から入金があった際にはこの科目」といったように自動で仕訳を選択してくれるようになります。
仕訳の入力という会計の知識が無いとできなかった業務がほぼ自動化したことで、業務の属人化を解消し、経理業務の大幅な短縮に成功しました。
他システムとの連携により作業時間を削減
クラウド型会計システムが連携できるのは銀行だけではありません。
「経理」に含まれる経費精算や給与計算を担う他システムと連携することで、作業時間を大幅に削減できます。
実際にコムデックでは、複数のシステム(会計システム・エクセル・請求書など)を用いた従来の会計業務と「マネーフォワードクラウド会計(各種サービスと連携)」とで作業時間に大幅な差がありました。
クラウド型の会計システムを利用する前の会計業務には、なんと月52時間もの工数をかけていました。
しかし、マネーフォワードクラウド会計を導入し、周辺業務も徹底的にクラウド化したところ、月の作業時間は約12時間に!
毎月40時間以上、約75%もの作業時間削減を実現できました。
コムデックがクラウド会計でどう変わったのかは、こちらの記事で詳しくご紹介しています!
▼バックオフィス全体の効率アップを実現するクラウド会計活用術
会計システムを導入する際に注意すべきこと
会計システムを導入するときは、以下の3つのポイントに注意しましょう。
- 自社に合った会計システムを選ぶ
- オフラインでは作業できない
- セキュリティ面に注意する
会計システムを導入しても、自社・会計部門が求める機能が搭載されていなければ、また担当者の方にとって使いにくいシステムでは意味がありません。
会計システムの導入目的を明確にし、自社に合った会計システムを選ぶことが大切です。
また、クラウド型の会計システムを利用する場合はインターネット環境が必須となる一方で、暗号化されていない公衆Wi-Fiを利用するとウイルス感染などのリスクがあります。
自社の大切なデータを守るために、物理的なセキュリティ対策はもちろんのこと、従業員へのセキュリティ面の周知を徹底しましょう。
もちろん、データ改ざんリスクを防ぐために、権限・パスワード管理などの対策も重要です。
会計システムの費用相場
会計システムの費用相場は、最初にご紹介した利用形態によって異なります。
会計システム | 初期費用 | 運用費 |
クラウド型 | 0円〜 | 月額2,980円〜(定額) |
インストール型 | 100,000円〜 | 0円〜 (サポート料金・アップデートに伴う費用別途10,000円〜) |
「クラウド型は毎月かかるの?」と思われるかもしれませんが、裏を返せば「初期費用がかからず、好きな時に止めることができる」というメリットがあります。
機能性だけでなく、万が一導入に失敗した際の費用的リスクを抑えたいという企業さまにもクラウド型がおすすめです。
「マネーフォワードクラウド会計」は利用人数などにもよりますが初期費用0円・月額2,980円(年額プラン)から利用可能となっています。
会計システムなら業務効率化を目指せるマネーフォワードクラウド会計がおすすめ
会計システムは、会計・経理部門の業務効率化を実現するためのシステムです。会計システムを活用すれば、従来の会計ソフトよりも業務を大幅に効率化できます。
会計システムを導入するときは、自社や会計部門が求める機能を搭載したものを選びましょう。
クラウド型会計システムの1つである「マネーフォワードクラウド会計」は、伝票入力や支払管理だけでなく、経営状態の可視化まで対応しています。
他サービスと連携すれば経理業務全般をカバーでき、大幅な作業時間の削減を目指すことが可能です。
これまで会計の業務改善にはあまり取り組んでこなかったという企業様も、この機会にクラウド型会計システムの導入を検討されてみてはいかがでしょうか?