kintoneでバーコード・QRコードを読み取り・生成する方法とおすすめプラグイン5選を紹介
kintoneでは、標準機能ではバーコード・QRコードの読み取りでアプリやレコードを開いたり、kintoneに登録された情報を元にバーコード・QRコードを作成することはできません。
しかし、外部連携システムやプラグインを使うことで、バーコード・QRコードの読み取りや生成ができるようになります。
在庫管理や発注業務、返品対応などにkintoneを利用している現場では、バーコード・QRコード管理によってさらなる業務効率化が可能です。
本記事では、kintoneでバーコード・QRコードの読み取りや生成をするための方法をご紹介します。
- kintoneでバーコード・QRコードの読み取り・生成ができるプラグイン
- kintoneでバーコード・QRコードを利用するメリット
- kintoneでバーコード・QRコードを利用したい方
- バーコード・QRコードを読み取り・生成できるプラグインを知りたい方
目次
kintoneでバーコード・QRコードを利用する3つのメリット
kintone(キントーン)でバーコード・QRコードを利用すると、以下のようなメリットがあります。
メリット1:入力の手間がなくなりミスも減る
バーコード・QRコードを利用すれば、商品の入庫や出庫、棚卸などの際に手で商品番号や商品名を入力しなくて済みます。
入力の時間が短縮できるのはもちろんのこと、入力間違いや表記ゆれも防げるため、処理の精度もアップできるのがメリットです。
メリット2:リアルタイムで情報共有・ペーパーレス化を実現できる
kintoneでバーコード・QRコードを読み取れるようになれば、スマホやハンディターミナルでスキャンができるため、パソコンが無い店舗や倉庫でもデータ登録ができます。
スキャンしたデータはすぐにkintoneに反映されるので、事務所に戻って入力作業をしたり、紙の書類を回覧したりする必要もありません。
リアルタイムでみんなが情報を共有できるため、ペーパーレス化にもつながります。
メリット3:データの集計・分析が自動でできる
これはバーコード・QRコードを利用するメリットというよりもkintoneを利用するメリットですが、kintoneでバーコード・QRコードを活用して在庫管理や棚卸をおこなうと、その後のデータの集計や分析が自動でできるようになります。
手書きの帳簿やエクセルで在庫等を管理している現場では、月末に電卓をたたいて集計し、時間をかけて資料を作成しているところも多いのではないでしょうか?
kintoneなら、バーコード・QRコードをスキャンした段階で自動的に集計できますし、「期間ごと」「顧客ごと」「商品ごと」など、必要に応じたデータを簡単に抽出できます。
kintoneでバーコード・QRコードを利用する方法【アプリ・外部システム編】
kintoneでバーコード・QRコードを利用する方法には、大きく分けて「バーコード・QRコードに関する機能を持ったアプリを使う方法」と「外部システムを使う方法」、そして「プラグインを使う方法」の3種類があります。
はじめに、アプリや外部システムを使う方法についてご紹介します。
Frontier(フロンティア)
Frontierは、スマホやタブレットと社内のデータベースを連携させるツールです。
kintoneと連携するだけで、商品の受発注や在庫管理がスマホ上で完結できるようになります。
スマホやタブレットのカメラ機能を使ってバーコード・QRコードやQRコードの読み取りができるため、店舗や工場などの商品管理が簡単に一元化できるのがメリットです。
スキャンしたデータを元に発注書や見積書も発行できるので、電話・メール・FAXなどで連絡を入れる手間も減らせます。
Pittaly
Pittalyはスマートデバイス用のバーコード・QRコード実績収集アプリです。
専用のスキャナ機器の他、スマホ(※iPhone・Androidとも対応)の内蔵カメラでもバーコード・QRコード(※)を読み取ることができます。
※Pittaly棚卸でQRコードの読み取りが可能
アプリ単体で動作するためネットワーク環境のない場所でも利用でき、百貨店やイベント会場などにも最適です。
さらに、Pittalyクラウドサービスと連携することで、商品検索や発注データ送信などさらに多くの機能が利用できるようになります。
kintoneでバーコード・QRコードを利用する方法【プラグイン編】
ここからは、kintoneでバーコード・QRコードを利用するためのプラグインを4つご紹介します。
中でも「バーコード・QRコード読み取りプラグイン」は無料でダウンロードできるので、ぜひお試しください。
バーコードでPi!
バーコードでPi!はスマホ(※iAndroid限定)の内蔵カメラやハンディ端末で読み取ったバーコード・QRコードを、kintoneアプリにレコード登録できるプラグインです。
在庫10アプリと連携することで、商品の入庫・出庫のレコードも自動で作成が可能です。
ただし、バーコードでPi!には「Type-A」と「Type-B」の2種類があるので、導入の際は注意しましょう。
「Type-A」の方が費用は少し高くなりますが、バーコード・QRコードスキャンでkintoneのレコードを自動作成できたり、レコード検索ができたりと機能が充実しています。
バーコード読み取りプラグイン
バーコード読み取りプラグインは、コムデックラボではおなじみのTIS社が提供する無料のプラグインです。
kintoneのアプリにこのプラグインを入れることで、スマホの内蔵カメラでスキャンしたデータがレコードに転記されます。
高度な機能はありませんが、シンプルにバーコードをスキャンしたいという方に向いています。
QRコードの場合は、QRコード読み取りプラグインで読み取ったうえで、kintoneへの転記が可能です。
QRコード/バーコード読み取り(追加用)プラグイン
バーコード読み取り(追加用)プラグインは、kintoneのレコードにバーコード・QRコードの内容を直接登録できるプラグインです。
スマホのkintone画面上でカメラを起動するので、素早く読み取ることができます(※iPhone・Androidとも対応)。
連続読み込みができたり、kintoneのテーブル内のフィールドにも対応できたりするのがメリットです。
kintoneのバーコード・QRコード活用事例
ここからは、実際にkintoneのバーコード・QRコード機能を活用して、棚卸業務の効率化に成功した事例をご紹介します。
事例1.バーコードの活用で棚卸業務の効率化に成功
▼棚卸業務の効率化に成功!kintoneで棚卸表をデジタル化|株式会社旅する温泉道場さまのアプリ開発事例
株式会社旅する温泉道場さまは、日帰り温泉にカフェや劇場を併設した複合型の温浴施設を運営する企業さまです。
これまでは売店の商品を棚卸する際、紙の棚卸表を使って手作業で行っていました。
紙の棚卸表には商品が仕入先順で記載されているため、売り場の陳列順とは異なります。
そのため、棚を確認して在庫数を記入する際には棚卸表のページを行ったり来たりしなくてはならず、手間がかかることが悩みでした。
それに加えて、複数の人で棚卸を分担するため後で集計が必要なこと、毎月の集計結果を次月の棚卸表に「前月在庫」として転記が必要なことなども課題となっていました。
これらの課題を解決するために活用したのが、kintoneのバーコード・QRコード機能です。
具体的には、kintoneで「商品リストアプリ」と「棚卸管理アプリ」を作成し、「商品リストアプリ」にはJANコードを登録します。
そして、「棚卸管理アプリ」でバーコード・QRコードを読み取るとJANコードを元に「商品リストアプリ」に登録された商品名や単価が表示されるようにしました。
前月末の在庫数も自動的に表示されるようになり、さらにPOSレジの情報も取り込んだことで、電卓で集計したり転記したりする必要がなくなり、ペーパーレス化にもつながりました。
事例2.QRコードの活用でイベント受付の業務負担を軽減
▼イベント管理をkintone化して工数を10時間削減!参加者の満足度も向上|一般社団法人 電池サプライチェーン協議会さまのアプリ開発事例
一般社団法人 電池サプライチェーン協議会さまは、日本の電池サプライチェーンの持続的発展のため、電池に関連する調査研究や施策の推進、関連機関との交流・協力、イベントの主催を行っています。
これまでは、イベントに関する情報を主にエクセルで管理していました。
会員名簿は加入区分ごとにシートを分けていたため、新規会員の加入や退会が発生するたびに、複数のシートを編集しなければなりませんでした。
また、イベントの案内はメールやチラシで、イベント後のアンケート調査にはGoogleフォームを活用するなど、統一されていません。
最近は、組織の拡大に伴ってイベント当日の運営業務や参加者情報の管理、事務連絡に時間がとられてしまい、エクセル中心の管理では手が回らなくなっていました。
さまざまな課題があるなか、イベント当日の受付業務を効率化するために、kintoneプラグインであるプリントクリエイターとQRコード読み取りプラグインを活用することしました。
プリントクリエイターは、kintone上のデータをさまざまな形式の帳票に出力できるツールで、バーコード・QRコードも鮮明に出力できます。
これを使って、参加者情報が保存されているQRコードを掲載した受講票を作成し、参加者に配布しました。
イベント当日、参加者には事前に配布した受講票を持参してもらいます。
受付では、受講票のQRコードをスマートフォンのカメラで読み取るだけで参加者情報を取得できます。
参加者情報は、そのままkintoneの受付アプリに反映されるため、あとで集約する必要もありません。
この仕組みを活用したところ、10名の受付を1分程度で処理できるようになりました。
参加者情報の後処理が削減され運営側の業務負担を軽減できただけでなく、お客様をお待たせしないスムーズな処理を実現しました。
kintoneのバーコード・QRコード読み取り・生成を活用して作業時間を短縮しよう
kintoneのバーコード・QRコード機能は、在庫管理を早く、正確に行うために有効な機能です。
さまざまなkintoneアプリと連携することで、発注をスムーズにしたり、データ分析して経営判断に活かしたりすることもできます。
専用の機器を用意しなくても、スマホやタブレットでスキャンできるのも嬉しい点です。
もし御社が在庫管理や棚卸業務に課題をお持ちであれば、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか?
⇧⇧600記事/250動画のコンテンツがあるコムデックラボから顧客管理に関する業務改善を学ぶ
この事例を自社でも実現したい!
という企業さまはお問い合わせください!
お問い合わせはこちら
業種に対応した業務改善機能をパッケージ化
ITツール導入の費用が最大450万円補助